
組合メリット
●
現在、私たち喫茶店や飲食店を営む者にとって、店舗の近代化や経営改善のための金融問題、
経営者及び家族、従業員の健康管理などいろいろ悩みごと・困りごとが沢山お有りのことと思います。
こうした問題に経営者同志が手をつなぎ、お互いの利益の確保社会的地位の向上を図っていこうというのが当組合の趣旨です。
●
当愛知県喫茶飲食生活衛生同業組合は、現在愛知県下に38支部組合員数約1,300名が加入しております。
国・県・市をはじめ保健所、警察署、生活衛生営業指導センター、食品衛生協会、音楽著作権協会等、関係機関の指導・管理・協力のもと、
業界発展のために日々努力を続けています。
●
組合加入のメリットとしては、次のものがあります。
1
日本政策金融公庫の融資を低利等より有利な条件で利用が可能
2
保険料負担が有利な健康保険制度である「名古屋市食品国民健康保険(食品国保)」が利用可能
3
この他にも機関紙「あいち喫茶飲食ニュース」の発行により、組合活動の状況や業界関連情報などの情報提供を行っております。
個々の力は小さくても、皆で力を合わせれば大きな力となって様々なメリットを生み出します。
個々の力は小さくても、皆で力を合わせれば大きな力となって様々なメリットを生み出します。

次の日本政策金融公庫の有利な制度が利用可能
☆ |
「振興貸付(振興事業貸付)」 組合員だけが利用できる制度で、全生衛業者を対象とした「一般貸付」に比べ約1%ほど 金利が低く、融資限度額や融資期間でも有利な条件となっています。 無担保でも原則法人代表者等以外の第三者保証人が不要となっています。担保付の場合は 金利が低くなります。 |
☆ |
「衛経貸付(生活衛生改善貸付)」 当組合の理事長の推薦が必要であり、実質組合員のための制度です。 無担保・無保証人の制度で金利も非常に低く、特に運転資金で有利な制度です。 振興貸付・衛経貸付の具体的な利用例や手続、一般貸付との細かな比較などは 「組合員だけの有利な融資制度」(申込書等付)のPDF をご覧ください。 |

健康保険が選べます
保険料が所得に変わらず均一な「名古屋市食品国民健康保険(食品国保)」が利用できます。通常の市町村国保と比較し有利な制度を選択することが可能で、両制度の相互切替は自由にできます。
*法人事業所または従業員を常時5人以上雇用する製造業・販売業の個人事業所は「全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)」への加入となります。
平成30年度改定食品国保料金表 PDF

万一の賠償事故に備えて総合食品賠償共済に加入出来ます
食品事故をはじめとした各種賠償事故をトータルに補償する「あんしんフード君※2」への 加入をおすすめします。※2 あんしんフード君 Web サイトはこちら

カラオケ使用料金が値引きされます
著作権者の権利に関する法律が廃止されたことに従い、「有線放送」や「CD等の録音物」を BGM として流す場合には、所定の手続きが必要となります。当喫茶飲食組合は、カラオケ利用に関する協定をジャスラックと結び、 利用を図ってきましたが、BGM 利用に関しても、お気軽にお問い合わせください。
カラオケ月額使用料(消費税別) 生衛組合員の方は一般料金より20%OFF!!
客席又は宴会場の面積
33.0m2(10坪)まで
生衛組合員
2,800円
年払い2,520円/月
年払い2,520円/月
一般
3,500円
客席又は宴会場の面積
66.0m2(20坪)まで
生衛組合員
6,000円
年払い5,400円/月
年払い5,400円/月
一般
7,500円
客席又は宴会場の面積
165.0m2(50坪)まで
生衛組合員
9,600円
年払い8,640円/月
年払い8,640円/月
一般
12,000円
客席又は宴会場の面積
33.0m2(10坪)まで
66.0m2(20坪)まで
165.0m2(50坪)まで
生衛組合員
2,800円
年払い2,520円/月
年払い2,520円/月
6,000円
年払い5,400円/月
年払い5,400円/月
9,600円
年払い8,640円/月
年払い8,640円/月
一般
3,500円
7,500円
12,000円
JASRAC Web サイトはこちら

「喫茶伝票・コーヒーチケット」をご利用下さい
☆ |
お得な「喫茶伝票」をご利用ください。 1束(200冊) 6,000円(税込)で販売中!! |
☆ |
使いやすい「コーヒーチケット」をご利用ください。 11枚綴り(100枚)1,080円(税込)で販売中!! 100枚単位で注文可能です。 |

業務用スーパーのポイントが有利
業務用スーパーで「喫茶飲食組合カード」をご提示いただくと、ポイントが有利になります。

一日も早く当組合の一員となり、お店の活性化と経営の安定化を図れるようお勧めします。
お電話によるお問い合わせは、組合事務局052-241-3251まで。